本みりんを使った大根と牛すじの和のシチューby kokonさん
【料理紹介】
みりんとお味噌を使って作った和風仕立てのビーフシチューです。コクとうまみが凝縮された本格派の味わいです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛すじ肉 |
400g |
大根(2㎝厚さ) |
4個 |
しめじ |
1パック |
玉ねぎ |
大1個 |
クレソン |
適量 |
みりん |
150cc |
赤味噌 |
80g |
赤ワイン |
100cc |
カットトマト水煮缶 |
1缶 |
水 |
100cc |
昆布だし |
600cc |
塩 |
適量 |
こしょう |
適量 |
サラダ油 |
大さじ1 |
バター |
大さじ2 |
ローリエ |
2枚 |
|
【作り方】
- 材料の下準備をする。牛すじ肉は、水から煮て沸騰して5分程したら火をとめ、水洗いする。大根は皮をむき、2㎝程の厚みに切り面取りをし、表面に細かい切り込みを入れ、昆布だしで30分ほど下茹でし、冷めたら水気を切っておく。本みりんを鍋に入れ、煮きってアルコールをとばしておく。
- 鍋にサラダ油を入れ、下処理した牛すじ肉と串切りにした玉ねぎを炒める。赤ワインを入れ沸騰させアルコールを飛ばし、トマト水煮、赤味噌、煮きりみりん、水、ローリエを加え1時間30分ほど弱火で煮込み仕上げに塩こしょうで味をととのえる。
- 熱したフライパンに、バターを入れ、汁気を切った大根としめじを焦げ目がつくようにソテーする。
- 皿にシチュー、大根、しめじを盛り付け、クレソンを添えたら出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
アルコールはしっかりとばさないといやな味があとあと残ってしまうので、みりん、赤ワインともにしっかり煮きってアルコールをとばしておくこと。