【海老とニラのピリ辛おやき】【トマトチーズのイタリアンおやき】【たこ焼きおやき】【竹輪とおじゃこのチーズおやき】by Mayu*さん
【料理紹介】
大豆の水煮を使ったおやき。
こんなに簡単にヘルシーなおやきが出来るなんて、目から鱗!
煮物やサラダに登場する事が多かった大豆ですが、これからはおやきでの登場が確実に増えると思います。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
【海老とニラのピリ辛おやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
海老 |
3尾 |
ニラ |
2~3本 |
コチュジャン |
大さじ2 |
糸とうがらし |
適量 |
【トマトチーズのイタリアンおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
トマト |
1/2個 |
とろけるチーズ |
大さじ3 |
バジル |
3枚 |
【たこ焼きおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
ゆで蛸(足) |
1/2本分 |
ねぎ |
1本 |
たこ焼きソース |
適量 |
マヨネーズ |
適量 |
鰹節 |
適量 |
【竹輪とおじゃこのチーズおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
竹輪 |
1本 |
ちりめんじゃこ |
大さじ3 |
とろけるチーズ |
大さじ3 |
ブラックペッパー |
適量 |
|
【作り方】
- 【海老とニラのピリ辛おやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)(1)に2cm幅に刻んだニラを混ぜ込み、6等分する。
(3)フライパンに油(分量外)を入れて熱し、(2)にブツ切りにした海老をのせて両面焼く。
(4)器に盛り、コチュジャンをぬり糸とうがらしをのせる。
- 【トマトチーズのイタリアンおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)(1)にとろけるチーズを混ぜ込み、6等分する。
(3)フライパンに油(分量外)を入れて熱し、(2)を並べて両面焼き、器に盛る。
(4)最後に1cmの角切りにしたトマトをのせてバジルを飾る。
- 【たこ焼きおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)(1)に刻んだねぎを混ぜ込み、6等分する。
(3)フライパンに油(分量外)を入れて熱し、(2)にブツ切りにした蛸をのせて焼く。
(4)器に盛り、たこ焼きソースとマヨネーズをかけ鰹節を盛る。
- 【竹輪とおじゃこのチーズおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)(1)にちりめんじゃこを混ぜ込み、6等分する。
(3)フライパンに油(分量外)を入れて熱し、(2)を並べて両面焼き、刻んだ竹輪ととろけるチーズをのせて焼く。
(4)器に盛り、ブラックペッパーをかける。
【ワンポイントアドバイス】
アレンジは限りないので、色々なトッピングで楽しめます。