春きゃべつの卵とじby ななちゃんママさん

【料理紹介】

天然だしを使った、簡単な、しみじみ和食です。食べていると、じわっと、お出汁のおいしさが、味わえます。きゃべつの甘みと、ミツバの香りが、口のなかに広がります。材料も少なく、作り方も簡単なので、おすすめです。ご飯がすすみます。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
きゃべつ 1/4個
1個
うす揚げ 適量
三つ葉 適量
だし汁 300cc
大さじ 2/3
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
小さじ 1/3

【作り方】

  1. 鍋に、お水を入れて沸騰させて、出汁パックを入れて、煮出す。出汁パックを取り出す。
  2. キャベツは、ざく切りにする。うす揚げは、短冊切りにする。三つ葉は、2~3センチの長さに切る。
  3. 鍋に、だし汁、酒、みりん、しょうゆ、塩を入れて、煮る。
    うす揚げを加える。煮立ったら、きゃべつを入れて、やわらかくなるまで煮る。
  4. 鍋に、卵を溶いて、まわし入れる。三つ葉を入れて、鍋の蓋をして、卵に火が通るまで蒸らす。

【ワンポイントアドバイス】

たまたま、家に三つ葉があったので、彩りに入れてみたのですが、食べてみると、三つ葉の香りが卵とじにあっていたので、是非、入れてみてください。三つ葉の代わりに、ニラをいれても、味が変わり、いいかもしれないです。