和タルトby ゆかさん

【料理紹介】

手はかかりますが、とても豪華な和風タルトです。
時間をかけて丁寧に作った心が、そのまま、おもてなしの心になること間違いなし!
デザートにおすすめです。

【人数】:分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
小豆(能登大納言) 80グラム
砂糖(素炊糖など、甘さの優しいもの) 40グラム
バター(タルト生地用) 70グラム
薄力粉(タルト生地用) 130グラム
バター(アーモンドクリーム用) 60グラム
グラニュー糖(アーモンドクリーム用) 60グラム
アーモンドプードル(アーモンドクリーム用 60グラム
1個
抹茶 小さじ1
さつまいも(五郎島金時、安納芋など甘系) 中くらい3本

【作り方】

  1. 小豆(能登大納言)をたっぷりの水に半日以上つけておき、そのまま火にかけ、煮る。
  2. 水が減ったら足して、柔らかくなるまで茹で、好みの硬さになったら水を飛ばしながら砂糖を入れてあんこを作る。
  3. さつまいもを蒸す。
  4. 冷やしておいた薄力粉と塩、グラニュー糖、カットしたバターを、フードプロセッサー(FP)にかけ、サラサラにする
  5. 4に水を30ccほど、少しずつ入れてFPを動かし団子状にまとまるまで繰り返す
  6. 5をFPから取り出し、ラップに包んで冷凍庫へ。
  7. 蒸しあがったさつまいもの皮をむき、マッシュする。
  8. 冷凍庫から6を出し綿棒で延ばして、パイ皿に敷き、フォークで穴をあけて、再び冷凍庫へ入れる。
  9. バターを室温で柔らかくして置いたものにグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで撹拌する
  10. 9に卵1個を入れ、さらに撹拌する
  11. 10にふるっておいたアーモンドプードルと抹茶を入れ、ツヤがでるまで撹拌する
  12. 冷凍庫からタルト皿を出し、11と、7のアーモンドクリームとさつまいもマッシュを敷く
  13. 180℃に余熱しておいたオーブンで40~50分焼く。
    (生地の厚みによって焼き時間を調整)
  14. 食べるときにあんこをトッピングする

【ワンポイントアドバイス】

焼き色を確認しながら焼くこと。
さつまいもは、甘さのある五郎島金時や安納芋を使うと、お芋マッシュに砂糖を足さなくてもじゅうぶん甘いです。あんこは時間がかかるので前日に仕込んでおくのがお勧めです