きらきら・オランジェットby mika roseさん
【料理紹介】
愛媛といえば柑橘類がとっても豊富なんです。
その食べた残りの皮と、まるごとネーブルをシロップ煮にします。
その一部わ乾かし、チョコレートコーティングをします。 主人の好物なんです。
買えば結構なお値段ですが、作ればとってもお安く出来上がります。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ネーブルオレンジ |
適量 |
八朔ピール |
適量 |
砂糖 |
オレンジと同量 |
チョコレート |
適量 |
|
【作り方】
- ネーブルオレンジ、八朔の皮(お好みの柑橘で)をきれいに洗い、白い甘皮を除く。
たっぷりの水で一晩さらす。
- 皮に竹串で何箇所も穴を開け、お湯で数分煮
水でさらす。 これをもう一度繰り返す。
- オレンジと皮の同量の砂糖を鍋に入れオレンジにまぶす。
弱火で15~30分煮込みむ。(シロップに粘りが出ればOK)
- シロップをよくきり、110度のオーブンで表30分、裏30分乾かす。乾きが悪ければ延長、またはオーブンから出し自然乾燥する。
- 乾いたオレンジをパンテリングしたチョコレートに付け冷蔵庫で冷やし固める。
【ワンポイントアドバイス】
オレンジの種類によって苦味の度合いも硬さも違うのでさらす時間、煮る時間を調整してください。