おでん鍋by happy-birdさん

【料理紹介】

地域によっておでんに違いがあります。
良いとこどりして、我が家流に。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
大根 1/3本
がんも 2個
ごぼてん 6本
6個多くてもOK
ジャガイモ 小さいもの8個
こんにゃく 1枚
他入れたい具 適量
出し汁 6カップ
醤油 大3
みりん 大1
砂糖 小2
小2
大2
昆布 10cm×2枚

【作り方】

  1. 大根 皮をむいて、3cm幅。米のとぎ汁で茹でる、苦みを取るため
    ジャガイモ 今回は、男爵イモだったので皮をむかずに。メークインは、皮をむき、下ゆでしておく
    卵 固ゆでしておく
    こんにゃく 下ゆでして灰汁をとる
  2. 鍋に調味料を入れ、昆布具材を入れて、火にかける。
    良く味をしみ込ませる。

    はんぺんを入れる場合は、最後に
  3. 添え物。

    和がらし(関東風)
    青のりとかつおぶし(静岡風)青のりと、かつおぶしを混ぜておく
    赤みそ (愛知)赤みそ、砂糖、酒、火にかけて、混ぜ合わせて、ドロッと硬めに・・・田楽や味噌こんにゃくに合うように

【ワンポイントアドバイス】

家庭によって入れる具材は、それぞれです。
家庭の味が一番。

添える薬味 和がらし、青のりとかつおぶし、赤みそでおでんも一味変わります。
是非、添え物で楽しんで欲しいです。