冷製すだちスフレ。by PCWPさん
【料理紹介】
スダチの皮と絞り汁をたっぷり使ったさわやかでクリーミーな火を使わない冷製スフレ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
すだち |
8個 |
板ゼラチン |
1枚 |
カスタードパウダー |
40g |
水 |
80cc |
卵白 |
1個分 |
砂糖 |
大さじ4 |
生クリーム |
70cc |
|
【作り方】
- スダチ1個分の皮を削る。スダチを電子レンジに30秒かけて、半分に切って汁を絞る。種を取り除くため、網で漉す。
- スダチの絞り汁に板ゼラチンを浸し、ふやかす。
熱湯を大さじ2杯入れてゼラチンを溶かしながらよく混ぜ合わせる。
- ボウルにカスタードパウダーと水を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせクリーム状にする。
- ゼラチンを溶かしたスダチ液とスダチの皮をカスタードクリームに加えて混ぜ合わせる。
- ボウル(大)に卵白と砂糖大さじ2を入れてツノが立つまで泡立てる。
- 泡立てた卵白をカスタードクリームのボウルに入れて、ゴムベラで切るように全体を混ぜ合わせる。
- 生クリームと砂糖大さじ2杯をボウルに入れて、ツノが立つまでしっかりと泡立て、カスタード-メレンゲ混合物に加える。
- アルミホイルを25cm長さに切り、縦長に4つ折にしてスフレの上半分に巻きつけ、輪ゴムでとめ、型にアルミホイルで壁を作る。
- 準備したスフレ椀に7のスフレ生地を入れる。器の高さを越えてアルミホイルの壁中腹高さまで入れてよい。
- 冷蔵庫に入れて2時間冷やし、アルミホイルをはがして完成。
【ワンポイントアドバイス】
カスタードパウダーは菓子材料店で入手可能。ない場合は、卵2個分でカスタードクリームを作って下さい。酸味の加減はすだちの量で加減してください。