鶏ときのこのうまトマチーズ焼きby 山本ゆりさん
【料理紹介】
焼いた鶏ときのこにうまソースとチーズをかけて焼くだけ。めっちゃ簡単なのにごちそうに見え、きのこの旨みとチーズの塩気がまざったソースがおいしくて手の込んだような味にしあがります。味付けがソース1本なので本当に楽チン。他にもじゃがいもと鶏肉、豚肉とトマトと玉ねぎなどなど、好きな素材で作ってください。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
塩、こしょう |
各少々 |
しめじ |
1パック(100g) |
えりんぎ |
1本 |
サラダ油 |
小さじ2 |
うまソーストマトタイプ |
大さじ2 |
ピザ用チーズ |
20g |
あればドライパセリ |
適量 |
|
【作り方】
- 鶏肉は筋を切って一口大に切り、塩こしょう各適量(分量外)をふる。しめじは石突きをとり、えりんぎは横半分に切ったあと薄切りにする。
- フライパンにサラダ油を中火で熱して鶏肉を皮目を下にして並べる。こんがりしたら裏返し、弱めの中火にし、あいてるところにきのこを入れ、塩こしょう各少々をふって焼く。
- 火が通ったらグラタン皿に入れ、うまソースをまわしかけてチーズを散らし、トースター(1000w)で3~4分、チーズがこんがりするまで焼く。あればパセリをふる。
【ワンポイントアドバイス】
きのこは焼けたものから取り出してグラタン皿にうつし、残った鶏肉にフタをして焼くと早く火が通ります。ごはんや野菜にソースが絡んでもおいしいので、のっけ弁感覚でこのままお弁当にいれましたが、ワックスペーパーやアルミホイルで器を作っていれるとソースが浸食せずに食べられます。