丸パンを「半分こ」にカットし、色々な具材をはさんだ小ぶりなサンドイッチがずらり…なんとも魅力的な「#はんぶんこサンド」は、人気フーディストのreko(@rekorinrekorin)さんが発案して以来、マネっ子する人が続出!ランチにおやつにお弁当に大活躍なんです♪
今回はrekoさんご本人に、「#はんぶんこサンド」が生まれたきっかけなどをお伺いしてみました!
VIEW
rekoさん:実は我が家は少食一家で「サンドのパンが重くて多種類食べられない!」という子どもたちの愚痴から「いっそ、パンを半分にしてサンドにしたらどうだろう?」と思いついたんです。実際やってみたところ、子どもたちが大絶賛してくれて…これを「#はんぶんこサンド」と名付けました。
rekoさん:ひとつのパンからふたつのサンドが出来てある意味経済的?そして、小ぶりに仕上がるので見栄えがかわいい!あとはやっぱり、パン生地が少ないので多種類制覇できるところでしょうか。
ちょっと贅沢なローストビーフや、しっかりいちごの形が残ったおいしそうなジャムが目を引く「#はんぶんこサンド」。その他のラインナップは焼きそばパンやポテサラサンドなどちょっと懐かしい雰囲気なのがまたいいですね!
こちらは皮目をカリッと焼いたチキンがとってもおいしそう!赤、黄、緑が揃って彩りも完璧!いちごやキウイの下にはカスタードクリームが敷いてあるそう。このひと工夫がうれしいんですよね♪
豪華8種類の「#はんぶんこサンド」。カレーだけでも十分おいしいのに、下にはポテサラ、上にはナッツをトッピング♪バリエーションが多いだけでなく、味や食感の変化にも配慮されていますね!お子さんたちが手を伸ばしてきて、我先にとつまみたくなるのもわかります。
donpintan(@donpintan)さんの「#はんぶんこサンド」は、さくらんぼ&いちごのダブルのフルーツサンドや、卵の黄色とケチャップのコントラストが鮮やかなスクランブルエッグサンドが目に飛び込んできます。ウインナーにかけたマスタードのラインもおしゃれですね!
風信子(@xinzi9015)さんは、家族みんなのお弁当に「#はんぶんこサンド」を。こんなふうに小分けにして使い捨てのお弁当箱に入れるとお出かけ先でも食べやすいですし、みんなで少しずつ、色々な種類を食べることができるのでいいですね!
rekoさん:たくさんの方に共感していただきとても嬉しく思っております。みなさんのアイデアにたくさんの刺激をいただいてます。
特にお弁当として持たせるのはいいなと思いましたし、わたしもみなさんのマネっ子を是非させていただきたいと思ってるところです!
* * *
いかがでしたか?
お子さんの一言から生まれたアイデアがたくさんの人に愛されて、役立っているのがとっても素敵ですよね♪
rekoさんもみなさんから刺激を受けている!とのこと。これからもどんどん「#はんぶんこサンド」の輪が広がっていくといいですね!
---------------------------------------------------
★レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
https://www.recipe-blog.jp/
★くらしのアンテナをアプリでチェック!