お弁当おかずや常備菜に!「にんじん×マスタード」の彩りおかず

-
定番野菜の「にんじん」おかずは、いくつレシピを知っていても損はありませんよね♪そこで今回は「マスタード」がアクセントになったおかずをご紹介します。彩りのよさは間違いなし。作り置きできるレシピも多く、お弁当おかずにも重宝しますよ。さっそく作り方をチェックしてみましょう!
VIEW
by pon
キャロットラペ

-
直伝★キャロット・ラペ
by カリンさん
キャロットラペのレシピは多くありますが、こちらはにんにくとマスタードを効かせているのがポイントです。味がよく馴染んだころがおいしい♪
レシピをチェック!>>
にんじんの白味噌粒マスタード和え

-
人参の白みそ粒マスタードあえ
by 小豆ん子さん
にんじんをレンジで加熱し、白味噌や粒マスタード、レモン果汁などで和えればできあがり!酸味と甘みが爽やかな和え物です。
レシピをチェック!>>
にんじんと粒マスタードのマリネ

-
お弁当がパッと明るくなる♪究極の彩りおかず♪人参と粒マスタードのマリネ
by 鈴木美鈴さん
オリーブオイルやマスタード、酢などで千切りにんじんを和えるだけ♪5日ほど日持ちするので、お弁当おかずやパンの具など便利に使い回せます。
レシピをチェック!>>
にんじんしりしり レモンマスタード風味

-
爽やかにアレンジ〜にんじんしりしり レモンマスタード風味。
by akkiさん
レンジで作れるにんじんしりしりです。ツナの旨みが効いてごはん・パンどちらにもよく合います。マスタードとレモンソルトで爽やかな味わい。
レシピをチェック!>>
にんじんのカレーマスタードきんぴら

-
にんじんのカレーマスタードきんぴら。
by あいらさん
食べやすく切ったにんじんをマスタードとカレー粉で風味豊かに仕上げます。醤油で味付けているからごはんにぴったり!
レシピをチェック!>>
マスタードは洋風のイメージがありますが、和風おかずの味付けにも便利に使えそうですね!味付け次第でごはん・パンどちらにも合いますので、ぜひおうちのメニューに取り入れてみてください♪
この記事のキーワード
まとめ公開日:2020/12/01
↑くらしのアンテナ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP