冷蔵庫の“あの場所”はNG?どうしても出る“あの水”はどうする?今さら聞けない「ヨーグルト」基本のき

冷蔵庫の“あの場所”はNG?どうしても出る“あの水”はどうする?今さら聞けない「ヨーグルト」基本のき
毎日の朝ごはんに取り入れている人も多いヨーグルト。とくに、花粉症の季節には食べる機会も増えているかもしれませんね。今回は知ればもっとおいしくなる「ヨーグルト」のお話です。保存方法や活用レシピ、「いつのまにか浮いてくるあの水はどうする問題」も合わせてご紹介します!
Kayoko*
Kayoko*
2019/04/17
2022/10/21
view

冷蔵庫のあの場所はNG!?ヨーグルトの保存方法

フルーツなどとあわせてそのまま食べることも多いヨーグルトは、作りたてのフレッシュで爽やかな味わいをキープしたいですよね。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、温度が高くなると発酵がすすみ、酸っぱくなりがち。そのため、10℃以下の冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

ヨーグルトは揺れると水分が出てきやすいデリケートな食品のため、開け閉めするドアポケットに入れるのは避けましょう。また、匂いを吸着しやすいので、フタをきちんと閉めておくのもポイント。空気中の雑菌が入ったり、カビが生えたりするのも予防できますよ。

また、フレッシュな食感を楽しみたいなら、冷凍庫もちょっと不向き。解凍すると水分が分離して、ヨーグルト本来のなめらかさや風味が損なわれてしまうからです。

ヨーグルトの上に出てくる、あの水の正体は?

きちんと保存したつもりでも表面に出てくる水、ちょっと気になりますよね。あの水は、ホエー(乳清)といわれる乳成分の一部。発酵がすすんだり、振動による衝撃で、ヨーグルトの固まりがくずれて、中にあった水分が外に出てくるんです。

ホエーには、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養がたっぷり。もし、ホエーが出てきたら、グルグルとかき混ぜて一緒に食べて下さいね。

ホエーは日数が経つほど出てきやすいので、見た目が気になる方は早めに食べることをおすすめします。

水切りしても出てくるホエー、活用法はコレ!

ヨーグルトからわざとホエーを分離させる「水切りヨーグルト」も有名です。水分が抜けるため、なめらかで濃厚な味わいに。チーズのような食材として、料理やスイーツ作りに活用されています。

出てきたホエーは、牛乳の代わりに使ったり、いつもの料理に加えてまろやかさをプラスしたりと、幅広く利用できますよ。

こちらのレシピでは、「水切りヨーグルト」の作り方を写真付きで紹介しています。出てきたホエーを活用したラッシーも要チェックです。

レシピをチェック!>>

牛乳の代わりにホエーを使ったパンケーキ。さわやかで、もっちりとした食感に仕上がります。低脂肪でヘルシーなのもうれしいですね♪

レシピをチェック!>>

試してみよう♪ヨーグルトはこんな使い道も!

ヨーグルトをそのまま食べるだけの方、必見!ヨーグルトの特性を活かして、いつもの料理をワンランクアップさせたり、栄養価をアップさせたりしませんか?

【漬け込み用に!】

ヨーグルトは肉や魚をやわらかくしたり、臭みを消したりする効果も。こちらのレシピでは、鶏むね肉を前日から味噌ヨーグルトに漬けておき、食べる時にソテーしています。パサつきがちな鶏むね肉でもしっとりいただけますよ。

レシピをチェック!>>

【ドレッシングに!】

ヨーグルトを使った手作りドレッシングは、市販のドレッシングやマヨネーズに比べて脂質が抑えらます。カルシウムも摂れて一石二鳥!オリーブオイルやにんんくを使った即席ドレッシングをチェックしてみて♪

レシピをチェック!>>

そのまま食べるだけでなく、他の食材と組み合わせたり、水切りしたりとアレンジ自在のヨーグルト。新しい食べ方、飲み方を見つけるのも楽しいですよね。上手に保存して、ヨーグルトを余すことなくおいしくいただきましょう♪

※参考ホームページ
江崎グリコ「なぜ?なに?コーナー」
明治「問題を解決!ヨーグルト辞典」
明治「科学で実証!ヨーグルトと料理のおいしいカンケイ」
一般社団法人Jミルク「ヨーグルトの保存方法と利用方法」
雪印メグミルク「ヨーグルトQ&A」
旭化成ホームプロダクツ「プレーンヨーグルトの保存」

▼調味料や野菜、お肉にお魚…上手な選び方や保存方法、使い分けって?これまでの記事をチェック!
「今さら聞けない!調味料&食材の基本のき」

お知らせ
アンケート回答でプレゼントがもらえる♪アプリダウンロードキャンペーン実施中!
この記事のキーワード
関連記事
新着記事