彩り鮮やかでお弁当にも♪「えのき×にんじん」のお手軽副菜レシピ

-
毎日のお弁当作り、栄養面や彩りを考えながら作るのも大変ですよね…。そこで今回は、どちらの悩みも解決できる「えのき」と「にんじん」を使ったおすすめ副菜レシピをご紹介します!いろんな味付けに合う食材なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
VIEW
by hatsuharu
にんじんとえのきの中華胡麻和え

-
電子レンジで2分【にんじんえのき中華胡麻和え】
by 小春さん
えのきとにんじんにごま油を混ぜ、レンジで2分加熱。熱いうちに調味料を和えれば、あっという間に完成です!
レシピをチェック!>>
にんじんとえのきのツナ味噌炒め

-
作り置き:にんじんとえのきのツナ味噌炒め
by 嫁ちゃんさん
ツナ缶も一緒に合わせれば、よりごはんのすすむおかずに!作り置きとして作るのもオススメなので、分量はお好みで調整してくださいね。
レシピをチェック!>>
にんじんとえのきのマヨ和え

-
レシピ にんじんとえのきのマヨ和え
by sugiさん
にんじんとえのきをさっと茹でて、水気を切ったら塩などで味付け。冷めたらマヨネーズで和えるだけの簡単レシピです♪
レシピをチェック!>>
きのこと人参のくったり煮

-
きのこと人参のくったり煮
by manaさん
えのき以外にも、エリンギなど他のきのこも一緒に入れると、うまみがさらにアップします。唐辛子が良いアクセントになるので、ぜひ入れてくださいね♪
レシピをチェック!>>
にんじんとえのきのホットサラダ

-
にんじんとえのきのホットサラダ
by えみ@すみれ堂さん
こちらはオリーブオイルやハーブ、レモン汁で味付た、ちょっと洋風なレシピです。えのきとにんじんを炒める際は、強火で一気にがポイントです♪
レシピをチェック!>>
できるだけ時間をかけずに作りたい!という方は、スライサーを使ってパパッと作ってしまいましょう!お好みの太さ、長さになるように調整して、ぜひ上手に活用してみてくださいね♪
この記事のキーワード
まとめ公開日:2018/09/10
↑くらしのアンテナ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP