蒸し蒸しジメジメのこの時期、殺菌作用や防腐効果で活躍するのが「梅干し」です。今回は日本人のソウルフード「おにぎり」、そしてすっかり定番になりつつある「おにぎらず」で試してみたい、「梅干し」と「あの食材」のちょっと意外な組み合わせをご紹介します。
VIEW
6月に入り、梅雨まっただ中。蒸し蒸しジメジメのこの時期、おにぎりやお弁当で活躍するのが「梅干し」です。「梅干し」に含まれるクエン酸の殺菌作用や防腐効果は、ご飯を傷みにくくするといわれています。
そこで今回は日本人のソウルフード「おにぎり」、そしてすっかり定番になりつつある「おにぎらず」で試してみたい、「梅干し」と「あの食材」のちょっと意外な組み合わせをご紹介します。
ところで、おにぎりといえば憧れるのが美しいあの三角形のシルエット。おいしいおにぎりのコツは、「炊き立て熱々のご飯」を「ふっくらやさしく握る」こと。きれいな三角形を意識しすぎて、あまり強く握ってしまわないようにご注意を。
---------------------------------------------------
★レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
https://www.recipe-blog.jp/
★くらしのアンテナをアプリでチェック!