【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
ピーマンはカロテンやビタミンCなど栄養たっぷり、ツヤツヤな緑色が特徴です。茨城県産のピーマンはやわらかくて独特な臭みや苦味も少なく、ピーマンが苦手なお子さんにも人気があります☆へたの切り口が新しく、肉に厚みがあり、緑色の濃い、皮にツヤがあるものがピーマンを選ぶときのポイントですよ。
ミネラルが多く含まれ、シャキシャキの歯ごたえが楽しいレタス。その中でも、茨城県産のレタスはみなさんに惚れ込んで貰えるレタスを目指し「惚レタス」と呼ばれています。全国でも第2位の産地を誇る茨城のレタスは、新鮮でとってもシャキシャキです!
ピーマンもレタスも子どもが食べにくい野菜の一つですね。今回は「食べやすさ」を一番に考えました。レタスはシャキシャキの食感をのこしつつ、やんわり火を入れて食べやすさをプラス。ピーマンはみじん切りにして見た目に変化をつけ、玉ねぎと合わせて食感もアップ。味が簡単に変えられるので、子どもだけでなく大人も満足できると思います。ぜひ試してみてくださいね♪
マークどれでも3枚の応募で、200名さまに茨城のおいしい食材をプレゼント!はずれた方にも、100名さまにWチャンス賞がありますよ♪お見逃しなく☆
※プレゼントキャンペーンは関東エリアのみの実施です
茨城の春ピーマンは柔らかく大ぶりが特徴です。大きくシャキシャキとした春ピーマンで作るちょりママさんの「ピーマンのピクルス」はピーマンが苦手なお子さんでも食べられるオススメレシピです。ぜひみなさんも家族で茨城の春ピーマンの味を楽しんでいただけたらと思います。
JAグループ茨城 ピーマン流通部会
ピーマンを切ると、種が1つもついていないものがありました。ピーマンのツヤや香りは問題なさそうですが、大丈夫でしょうか?
惚レタスの一番のおすすめポイントはまさに食感です。サラダが定番のレタスですが、軽く火を通すことでお料理の幅も広がります。ちょりママさん考案の『香り煎りごまもみ漬けレタス』は食感を活かしつつ、ごまの風味がレタスとマッチしてたっぷり食べられますね。作り置きができるのもグッドです。みなさんもアイデア料理でたくさん召し上がってください。
JAグループ茨城 惚レタス流通部会部会長 高橋 剛さん
茨城で採れた四季折々の野菜を使った簡単レシピを公開しています♪
産地ならではおすすめの食べ方もご紹介☆ぜひお試しください。
↑ちょりママさんも惚れちゃった!茨城ピーマンとレタスを使った作りおきレシピ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP