![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]()
グランプリおめでとうございます!チーズの香ばしい風味とカリカリの食感がたまらない一品でした!おうち飲みの定番にしたいレシピですね。大人だけではなく子どもも喜びそうです。家族みんなで食べていただきたいレシピをありがとうございました。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]()
最初、ごぼうが焼そばの具材に?と意外に思いましたが食べて見ると歯ごたえと香りがお酒のおつまみにピッタリでした!にんにくとごま油が塩焼そばの味わいを一層深めてくれます。準グランプリおめでとうございます!
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
砂肝を使った大人の焼そばが焼酎にピッタリ!にんにくと生姜の香り、そしてピーマンがアクセントになったお箸の進む一品ですね。 | ![]() |
セロリの緑と有頭海老のピンクで見た目も上品な1品です。塩焼そばの色と味わいを生かした大人のレシピですね。皆さんも日本酒でのんびりと味わってみて下さいね。 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リズミカルな並びで色合いも綺麗ですね。お皿の色とのバランスで料理がとてもよく引き立ち、今すぐにでも手を伸ばして食べたい!と思わせるスタイリングがGOODでした。 | ![]() |
歯ごたえのあるごぼうと焼そばを合わせるという発想!にんにくと生姜、こんがり焼けた赤味噌やソースの香りと一味の風味。もう、とにかくうまい!日本酒でゆっくりと楽しみたい焼そば、decoさん!今晩もいただきます(笑)!! | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
新田 亜素美さん
皆さんの盛りつけや写真がとっても綺麗で私自身もピリッと気を引き締めてレシピを拝見させていただきました。お仕事でも焼そばの調理や盛り付けのスタイリングをさせていただいておりますが、チリパウダーや花山椒など焼そばがお酒にぴったりなのは新たな発見です。思いもつかない材料の組み合わせや発想の豊かさに本当に驚きとても勉強になりました。赤坂 光雄さん
焼そばという身近な素材がこれほどまで多種多様な作品に仕上がっている事に驚きました。1つ1つのレシピには彩りや盛り付けの工夫がなされ、お皿の選び方やクロスまできめ細やかな心遣いが感じられました。子どもが喜びそうな作品も多くどれも美味しそうで、焼そばという素材の“無限の可能性”を改めて感じさせていただきました。かめ代さん
味はもちろん、食感、見た目、香りの素晴らしさと驚きのあるレシピ! 数種類の焼そばから何百種類ものレシピができあがる様子に、焼そばの可能性、料理の楽しさや素晴らしさを再認識できた素敵なコンテストでした。試食させていただいて大変勉強になりました。ご応募くださった皆さま、本当にありがとうございました。これからもおうちで「YAKISOBAR」をお楽しみください♪![]() |
![]() 皆さま、たくさんのレシピを本当にありがとうございました。コメントを読みながら「“マルちゃん焼そば”はこんなにも皆さまに愛していただいているんだ!」と感激しました。意外性のある食材を使ったレシピや調理に工夫のあるレシピはとても勉強になりました。そして何よりどれもおいしかったです!これからも皆さまに愛される”マルちゃん焼そば”を開発していきますのでよろしくお願いします。 東洋水産株式会社 低温食品本部 山本 理絵さん |
![]() |
↑マルちゃん焼そば3人前 お酒によく合うレシピコンテスト結果発表! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP