![]() |
![]() ホワイトソースを豆乳で作っているところがとても良かったです。さらにトリプルボールの具材も3種の野菜を使っていて、ヘルシーなレシピですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
ホワイトソースにハーブソースを加えるアイデアがステキです。風味豊かで、おしゃれな一皿です。 | ![]() |
パンとグラタンは合いますよね。パンにたっぷりとホワイトソースをしみ込ませたおいしさに大満足です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() おもち入りのライスコロッケとは、これからの季節にも役立つとってもいいレシピだと思いました。プチサイズのコロッケでも、おいしさ&ボリュームたっぷりです。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
季節の素材を上手に取り入れた、とてもおしゃれなメニューですね。豪華な仕上がりはおもてなしにも使えそうです。 | ![]() |
鶏肉を使うレシピの幅が広がりそうです。普段使いのレパートリーに加えたいですね。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「イカめし」もアイデア次第で、こんなにポップでかわいい一品になるんですね。すてきです!彩りもきれいで簡単なレシピとは思えないできばえですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
にゅうめんというのは思いつきませんでした!魚介の旨みとにんにく香りたっぷりの温かいスープ、今冬におすすめの一品です。 | ![]() |
ちょっとした夜食にもぴったり。隠し味のカレー風味が効いています。おにぎりもスープで炊いたご飯をつかって魚介の旨みいっぱいです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
少ない材料をうまく組み合わせたところがとっても魅力的なレシピでした。シンプルなレシピなだけに「洋食作り」がよく活かされているようです。やっぱり誰にでも出来るシンプルなレシピが魅力的!スパゲッティを使って、スープパスタにしても美味しそうですね♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
このたびは予想を超える1,000件以上のレシピを応募いただき、ありがとうございました。
どれも優秀なレシピばかりで選ぶのがとても難しかったです。 これからも「洋食作り」が皆さまの食卓を彩るお手伝いができたら、これほどうれしいことはありません。 入賞レシピや投稿いただいたレシピをご参考に、おいしい洋食をお楽しみください。 ![]() |
![]() |
みなさ~ん!マロンで~す。たくさんのご応募ありがとうございました。 びっくりするようなアイデアレシピが多く、楽しませていただきました。 日本食研「洋食作り」は粉末で使い勝手が良いので、応用範囲が広いんですね。普段、作っている料理に手軽にうまく取り入れたレシピがいろいろありました。 みなさんも、お気に入りの洋食レシピをいっぱい作って、大切な人たちをハッピーにしちゃいましょう。 ![]() |
洋食料理のベース作りはおまかせ!
この魔法の粉末を使えば、料理ビギナーさんでも、色々な洋食料理が簡単に作れます♪
![]() コロッケ、クリームシチュー、グラタン・・・定番の洋食メニューにかかせないホワイトソースも、ラクラク完成。 チキンとチーズの旨みのきいたクリーミーな仕上がりです。 |
![]() |
![]() シチュー、ハンバーグソース、ハヤシライス・・・子どもたちの人気メニューからおもてなし料理まで、幅広く使えます。 オニオン、トマト、ガーリックの風味がきいたコクある仕上がりです。 |
![]() |
![]() アクアパッツァ、パエリア・・・上級者向けの料理も、魚介の旨みたっぷりのスープがあれば、簡単にチャレンジできます。チキンや魚介の旨みとハーブの香りをきかせた豊かな風味です。 |
![]() |
![]() |
「おかずを何品も出してあげたいけど、洋食はソースを作りすぎてしまうからたくさんの品数を出せない」「ホワイトソースは量ができすぎてしまうのよね」「洋食を作ってあげたいけど時間がかかるのであまりしない」「レパートリーも少ない」といったみなさまのお声にお応えする、洋食料理に幅広く使っていただく調味料です。とにかく使い勝手がいいので、ぜひお試しください! |
![]() |
![]() |