【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
〔所要時間 60分〕 鶏もも肉・・・2枚(400g程度) 天塩・・・小さじ1(鶏肉の下味用) こしょう・・・適量 / にんにく・・・1片(薄切り) レモン・・・1個(くし型きり) お好みの生野菜・・・適量(適当な大きさに切る) 天塩・・・適量(つけ塩用)
(A)きのこ塩ソースの材料 セロリ・・・1本(茎は薄切り、葉はざく切り) 玉ねぎ・・・1個(薄切り) しめじ・・・1パック(石づきを落とし手でほぐす) しいたけ・・・4枚(薄切り) / マッシュルーム・・・8個(薄切り) 天塩・・・小さじ1/2(ソース用) / 白ワイン・・・大さじ3 オリーブ油・・・大さじ1
1.鶏肉の皮目にフォークで穴を数箇所あけ、下味用の天塩・こしょうをすりこみ、スライスしたにんにくをはりつけて常温でしばらく置いておく。 2.きのこや野菜をすべて切ってフライパンに入れ、ソース用の天塩をかけて全体に混ぜておく。 3.「1」の鶏肉の表面の水分をキッチンペーパーでよくとり、「2」の上にのせて白ワインをまわしかけ、フライパンの蓋をしめて強火で加熱する。沸騰したら中火におとして10分加熱。そのまま粗熱がとれるまでフライパンの蓋をしめたままおいておく。 4.「3」の鶏肉を取り出しスライスする。その間にフライパンを中火にかけてきのこ塩ソースの水分をとばし、オリーブ油を入れて混ぜる。 5.皿に生野菜を敷き、「4」の鶏肉をのせて、きのこソースを添える。 生野菜や鶏肉にきのこソースをかけ、レモンを絞っていただく。お好みで天塩をつけながらどうぞ!
高等学校の非常勤講師(家庭科)として勤務しながら、料理ブログを開設。「おうち居酒屋」、「おうちでおもてなし」、ホットプレート料理が大好き! 料理モットーは、「手間もお金もかからない簡単美味しい料理」!見た目も大切に。 ブログ「かめ代のおうちdeごはん」
「赤穂の天塩」を高温で焼いた、まろやかな味わいでさらさらとした使いやすい塩。 コクのある深い味わいです。
にんにくとしょうがなどのスパイスで味を調えた風味豊かな塩胡椒です。
赤穂の天塩は素材の旨みを引き出すだけではなく、野菜を美味しく発酵させて、風味を増し歯切れの良いお漬物も作れます。
食材に対して、うまみの調整、浸透、殺菌、保存などいろいろな要素を引きだすお塩。 塩は変幻自在に食材によって役割りが変わる、小さいけれど大きなパワーを秘めている調味料なんです。
↑赤穂の天塩で魔法のおもてなしレシピ vol.01 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP