【十五夜】お月見黄身の味噌漬けの手水鉢風 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【十五夜】お月見黄身の味噌漬けの手水鉢風 レシピ

【十五夜】お月見黄身の味噌漬けの手水鉢風
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:2人分

料理紹介

水を張った手水鉢にお月さんが映った様子をイメージしました。
手軽な食材の卵と大根で、お月見気分が大盛り上がり。
卵を4日間味噌に漬けますので、準備期間が必要ですが、作り方は大変簡単です。
十三夜やおせち料理にも。
大根は、手水鉢風に飾り切りせずとも、丸のままで卵黄味噌をのせても綺麗です。
大根が苦手な方は、豆腐でも♪
シンプルなお味の大根の煮物と、コッテリした黄身の味噌漬けが絶妙なハーモニーを生みます。

材料

  1. 卵黄 2個
  2. 味噌 適量
  3. キッチンペーパー 適宜の大きさ
  4. 大根 12cmくらい
  5. だし汁 大根がひたひたになるくらい
  6. みりん・しょうゆ 各小さじ1
  7. ぺティナイフ(道具・刃12cmくらい) 1本
  8. シソの花などの飾り 適量

作り方

  1. 1.

    タッパーなどに、味噌を敷きます。
    キッチンペーパー(ガーゼでも)を敷いて、卵の殻のお尻などで、少しくぼみをつけます。
    卵黄を静かに置いて、蓋をし、冷蔵庫で4日間冷やします。
    すると、固まります。

  2. 2.

    大根を手水鉢風に切ります。
    高さ6cmくらいに切り、皮を剥きます。
    丸い面に四角く軽く切れ目を一旦入れ、なぞるように深くナイフを入れていきます。
    ※ナイフは底にまで至りません。

  3. 3.

    2の大根を横にして、底から1cmくらいのところに切れ目をいれます。
    ※四角の一辺と平行になるように切れ目を入れます。
    ※完全に切り落とさないようにしてください。

  4. 4.

    3の四角に切った中央にフォークなどで差し、四角の部分を引き抜きます。

  5. 5.

    圧力鍋に3の大根を入れ、4の大根が沈むくらいまで水を浸し、加圧2分で下茹でします。
    ピンが下に下がったら、ザルにあげます。

  6. 6.

    4を鍋にいれ、大根が沈むくらいまでだし汁をいれます。
    みりん・しょうゆを加え、沸騰してから、弱火にして10分くらい煮ます。

  7. 7.

    6の大根に、1の4日後の黄身の味噌漬けをのせたら、完成です。
    大根の底に切れ目が入ってないところを、手前になるように置くと綺麗です。

ワンポイントアドバイス

・コツはありません。やる気だけ!
・だし汁は、昆布だし顆粒・かつおだし顆粒各小さじを使用しています。
・おせち料理にする場合、枡のように大根の4辺を四角に切り落としたら、見栄えがいっそう綺麗になると思います。

もっと見る>>みんなの投稿コーナー
新じゃが&新玉ねぎ まるごと活用レシピ☆
もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑【十五夜】お月見黄身の味噌漬けの手水鉢風 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP